2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 店長 ウォーキング・ウォーキングシューズ 暑さを避けてウォーキング。朝と夜、どっちがいい?メリットと注意点 東海地方の各地では最高気温が40℃近くにもなる、異常に早く始まった今年の夏… 生活習慣病や運動不足の改善、ダイエットほか、ウォーキングの目的は人それぞれに違うでしょうけれど、こう暑くってはウォーキングどころではありません […]
2022年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 店長 スポーツのパフォーマンスUP・痛み改善・怪我予防 捻挫はクセになる!再発防止が大切 足首をグキッ… 足首の捻挫は、スポーツ中や日常生活でもよくみられる怪我。 よく聞く「捻挫は癖になる」は本当で、繰り返さないための対策が重要です。 内反捻挫と外反捻挫 捻挫がどんな怪我なのかについて、改めて説明する必要 […]
2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 店長 店長の徒然日記 猫背が扁平足の原因?! 猫背が原因で扁平足に!と言われてもイメージできないかもしれません。 扁平足は、疲れやすい、足裏の痛みや足形の変形など、足のトラブルの元凶なので聞き捨てなりませんよね。 肩こりや腰痛など、猫背は身体に様々な悪影響があること […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 店長 店長の徒然日記 パデル名古屋さんへお邪魔しました。 先日、愛知県で初のパデルコート「パデル名古屋」さんへお邪魔しました。 パデルとは? パデル(Padel)は、1970年代にスペインで発症したラケットスポーツ。近年で最も競技人口が増えているスポーツとして世界で注目されてい […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 店長 店長の徒然日記 ストレスを軽減してくれるインソール 誰もがストレスの無い日常を送りたいと考えていますよね。 日々の生活につきものとも言えるストレスが、インソールで軽減できるとしたら?! Scientists make foot-tickling device that f […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 店長 店長の徒然日記 外反母趾の人が好む柔らかい靴 外反母趾の人の多くが「柔らかい靴の方が楽」と思っているようです。 親指の付け根に圧迫を感じないから、という理由は、必要以上に幅広の靴を履きたがるのと同じです。 また、柔らかな靴底が、足の裏の痛みを和らげるのは事実です。 […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 店長 店長の徒然日記 産前産後に最適な靴とインソール 昔から、「産前はどんどん歩くことが安産に繋がる。」「産後の肥立ちはたくさん歩くと良くなる。」などと言われ、産前産後の軽い運動として歩くことがとても良いことは広く知られていますね。 ただ、知ってはいても産前産後は身体の変化 […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 店長 店長の徒然日記 足に合った靴の見つけ方 見た目が気に入って買った靴が痛い、足に合っていない感じがする。 自分の足に合っていると勧められた靴は好みじゃない… 素敵なデザインで足が痛くならない、そんな靴が見つからない。 ファッション優先で、足の痛みを我慢している。 […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 店長 店長の徒然日記 濡れた靴を早く乾かすコツ 雨の日は外出しない、という訳にも行きません。下手をすると靴の中までグショグショに… 早く乾かしたいのは「明日も履きたいから」という理由が大方でしょう。でも、濡れたままにしておくと靴の寿命が縮まる、なんてことはご存じ無いか […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 店長 店長の徒然日記 ひざ痛の原因 疾患の見分け方 ひざ痛の原因は何だろう…。朝起きた時や歩いた後、同じ姿勢で長い時間を過ごした後、運動をした翌日…、膝の関節の痛み、動かしにくい感じは何だろう…。 膝関節の痛みや腫れ、こわばりは、膝に何らかトラブルを抱えているサイン。 重 […]